メインコンテンツへスキップ

Hugoコマンドのチートシート

·478 文字·1 分
目次

はじめに
#

静的サイトジェネレータHugoのコマンドチートシートです。

環境

  • Windows 10
  • Hugo v0.79.0/extended

サイトの新規作成
#

$ hugo new site [path]

記事の作成
#

$ hugo new [path]
# 例:hugo new posts/new-article.md

例えばhugo new posts/new-article.mdを実行すると、以下のようなフロントマターを持つMarkdownファイルが生成されます。

---
title: "New Article"
date: 2023-04-15T15:02:48+09:00
draft: true
---

サイトのプレビュー
#

ローカルでプレビュー用の仮想サーバを起動します。

$ hugo server
$ hugo server -D # ドラフトの記事もビルドする
$ hugo server -E # 期限切れの記事もビルドする
$ hugo server -F # 未来の日付の記事もビルドする
$ hugo server -p [port] # ポート番号を指定(デフォルトは1313番ポート)

http://localhost:1313/にブラウザでアクセスします(デフォルトのポート番号の場合)。

サイトのビルド
#

$ hugo
$ hugo -D # ドラフトの記事もビルドする
$ hugo -E # 期限切れの記事もビルドする
$ hugo -F # 未来の日付の記事もビルドする

記事一覧の表示
#

$ hugo list all # 全記事を表示
$ hugo list drafts # ドラフトの記事を表示
$ hugo list expired # 全記事を表示
$ hugo list future # 全記事を表示

設定の表示
#

$ hugo config

バージョン・ヘルプの表示
#

$ hugo version
$ hugo -h

参考
#

Commands Hugo

Helve
著者
Helve
関西在住、電機メーカ勤務のエンジニア。X(旧Twitter)で新着記事を配信中です

関連記事

Hugoサイトにお問い合わせフォームを設置する
·994 文字·2 分
HugoのZZoテーマに、Googleフォームを利用したお問い合わせフォームを設置した。
Hugoのドキュメント用テーマDoksのカスタマイズ
·2567 文字·6 分
Doksは静的サイトジェネレータHugoのテーマの1つであり、ドキュメントサイトの構築に向いています。Doksテーマの主なカスタマイズの方法をまとめました。
Hugoのドキュメント用テーマDoksの導入から公開まで
·2562 文字·6 分
Doksは静的サイトジェネレータHugoのテーマの1つであり、ドキュメントサイトの構築に向いています。Doksテーマの導入から、Netlifyを使ったサンプルサイトの公開までをまとめました。
静的サイトをブログ村に登録するならNetlifyがオススメ
·1250 文字·3 分
静的サイトをブログ村に登録する場合、Netlify以外のホスティングサービスを使用すると最新記事を取得してくれない可能性がある。
HugoのZzoテーマでTwitter Card用の画像を設定する
·1621 文字·4 分
HugoのZzoテーマでTwitter Cardに表示する画像を設定する方法をまとめた
Hugoサイトに最新版のGoogle Analyticsのタグを埋め込む
·1241 文字·3 分
HugoのPartial Templatesを利用して、最新版のGoogle Analytics (gtag.js) のトラッキングコードを埋め込む方法をまとめた。